アーカイブ

Archive for 2018年6月

キッズケータイ(みまもりケータイ)を超小型スマホと無料アプリで自作してみた / @yzw036 の 036゛

2018年6月18日 コメントを残す

Jelly pro

2016年7月末以来、約2年ぶりのブログという…定期的に更新できるようがんばります^^;

久しぶりの今日のエントリーは、GPS追跡端末が欲しくなって調べてみたけど、いま提供されているキッズケータイ(みまもりケータイ)は初期費用や月額費用がそこそこかかるので、超小型スマホと無料アプリをつかって自作してみたことのメモブログです。

 

「キッズケータイ」や「みまもりケータイ」と調べてみると、代表的なサービスとして以下のサービスが頻出します。

 

▼キャリア提供のキッズケータイ
ソフトバンク
au
NTTドコモ

▼GPS端末サービス
ココセコム(セコム社提供)
まもるっく(ALSOK社提供)
GPS BoT(ビーサイズ社提供)

 

細かい比較は、色んなメディアで書かれて書かれているので端折りますが…

 

▼キャリア提供のキッズケータイ
初期費用(端末代+契約手数料等)が15,000〜20,000円前後かかり、月額費用は500円程度。リアルタイムな追跡はソフトバンク以外オプションとなり月額費用に+200〜300円という感じ。2年間使ったことを想定すると、約30,000円〜40,000円程度。(現場現場かけつけサービスは除く)あとは、電話可能。アプリは落とせない。親がキャリア携帯を使っていることが利用条件みたい。

▼GPS端末サービス(セキュリティ会社)
初期費用(端末は基本的にはレンタル、契約手数料等)で、4,000〜6500円前後かかり、月額費用は900〜2,900円程度。ただし、ココセコムはリアルタイム位置情報を検索する回数によって従量課金がされるという仕様。行き帰りを考えると月60回位置確認プラン(月額2,900円)になってしまう。まもるっくは無料みたい。従量課金は計算がいろいろ面倒だし、回数気にせず使いたいな〜と思うのが正直なところ。月60回位置確認プランで考え2年間使ったことを想定すると、約50,000円〜76,000円程度。(現場現場かけつけサービスは除く)スマホではないので、電話・アプリなどはもちろん不可。

▼GPS Bot
初期費用(端末代)で4,800円、月額費用は490円。以前はもう少し費用がかかったけど見直しが入ったのかな。位置情報を検索も回数制限無し。2年間使ったことを想定すると、約16,560円程度。スマホではないので、電話・アプリなどはもちろん不可。

 

という感じで「GPS Bot」がいいかな〜と思ってたのですが、やっぱり月額費用かかるし、結局2年以上使うだろうしな〜ということで、代替できるものがないか更に調べてみました。(前段が長くてすいません…)

結果、見つけた以下のサービスの掛け合わせで対応することにしました!

 

SIMフリーの超小型スマホのJelly pro
500MBまで月額無料のnuro 0SIM
追跡アプリ(無料)のLife360

 

小学校は一応、スマホ禁止なのでGoogleマップとLife360の追跡アプリ以外は全て無効にして、ほぼGPS端末に。

初期費用は、端末 13,799円 +SIM発行手数料等 3,666円で、合計17,465円月額費用は0円(追跡だけの通信量だと月200MB程度)ということで、2年以上使うなら、サーチ制限もなく一番お得じゃん!ということで、こちらで運用することに決定。

実際に使い始めて、最初の設定などに少し手間取ったけど、その山を乗り越えれば全く問題なく、安心して使えてます。

 

利用レビューはこちら↓

【超小型スマホと無料追跡アプリをつかったGPS追跡のレビュー】

こちら問題なく稼働できたので、今日から本格運用開始しました!

スマホ側の個別設定が色々と必要で、スリープモードになるとバックグラウンド通信をしてくれない問題の原因がしばらくわからず、解消するまでに時間を費やしてしまった。。が、解決後は概ね使い勝手良し!

それぞれ設定しながらメモのことしておいたので、大事なことから書いておく↓

▼SIMフリーの超小型スマホのJelly pro
・バッテリーは1日稼働で約半分50%になるので毎日充電は必須。なおバックグラウンド稼働はLife360とGoogleマップ(タイムライン)のみ。
・background task clear の罠にハマる。出荷状態だとONになっててスリープ時にバックグラウンド通信してくれない。気がつくまで時間かかった。。
【10/1追記】background task clear → Power save manager に変わる(設定→スマートアシスト→Power save)
・DuraSpeed の罠にもハマる。こちらも勝手にアプリのバックグラウンド稼働を制限してしまうのでOFFにする。
・使わないアプリのアンインストール&無効化でペアレンタルコントロール的なこと可能。
・そもそもパスワード教えなければ使えないから全く問題なし。
・本当に小さいし軽い(60g?)
・色は今のとこ水色一色っぽい
・でもオシャレで良い

▼追跡アプリのLife360
・無料プランは2箇所のエリア通過の通知設定が可能
・現状は2箇所設定だけで十分なので無料プランで問題なし
・行動履歴は無料プランの場合過去2日間保存(有料だと30日間履歴を追える)
・追跡は15〜20分毎に更新してくれる。リアルタイムではない。だから、どこを通ったとか細かい道までは分からない。
・でも現時点、これで無料なら文句なし!

▼500MBまで月額無料のnuro 0SIM
・1日放置で10MB未満の消費なので月300MB程度と想定。
・1か月499MBまで無料なので実質ランニング0でいける!
・GPS通信において速度など何ら問題なし

という感じ。

【まとめ】

▼費用面
・初期費用:約17,465円(スマホ端末&SIM発行手数料等)
・月額費用:0円(毎月499MBまでのアクセスなら無料)

▼他のサービスとの比較
既存のGPS追跡サービスを調べたときに、端末4,800円、月額490円の「GPS Bot」が一番安かった。これを基準に考えると、26か月以上利用するならスマホ×アプリのほうが安くなる。
どうせ数年稼働しっぱなしだろうから、端末を無くしたりしなければ良い感じで運用できそう!

▼その他
念押しとして、Googleマップのタイムライン機能を稼働させてるんだけど、これを他のGoogleアカウントからでも閲覧ができるようになったら、いいのになーと思った。(←もし、できるようなら教えてください!)
現状は家族共有のGoogleアカウントのGPS履歴を追跡用端末に紐付けて、その端末のGPSだけ追うように設定してるので、位置確認したいときは、共有Googleアカウントでログインしてタイムラインの履歴をチェックすると見れる。という状況。ちょっと操作が必要で手間。あと、指定した場所を出たときにプッシュ通知を送る機能はないから、現状はLife360が最適。

という感じでした!参考になれば幸いです!

SIMフリーの超小型スマホのJelly pro
500MBまで月額無料のnuro 0SIM
追跡アプリ(無料)のLife360

カテゴリー:Blog