アーカイブ

Posts Tagged ‘振り返り’

2019年にはじめたこと。2020年にはじめたいこと。(前編)

2019年12月31日 コメントを残す

あと少しで2019年も終わりますね。

色々と振り返りを下書きしていたのですが、つらつらと長くなってあんまり面白くないな〜と思ったので、思い切ってエントリーのコンセプトを変えることにしました。

 

ということで…

「2019年に新しくはじめたこと」を前半としてこのエントリーに。

「2020年に新しくはじめたいこと」を後半として年明けに記しておきます。

 

2019年にはじめたこと

 

イースマイリーのベータ版をリリースした

2019年1月にイースマイリーコミュニティのベータ版をリリースしました!クラウドファンディングから1年近くかかってしまいましたが、多くの方に支えらてて、ようやく第一歩目を踏み出せました。

※イースマイリー(コミュニティ) > https://esmiley.jp/

 

企業向けコンサルティング事業を本格的にスタートした

イースマイリーは設立4年近くになりますが、まだエクイティでの調達はなく経営しています。サービス的にエクイティが難しいというのもあって、イースマイリー創業してから、ちょこちょことお声がけいただくことがあった企業様向けのコンサルティング事業を2019年に入ってからスタートしました。本業もある中なので、そんなにたくさんは時間が割けない中でしたが、2019年だけで6社の伴走支援をさせていただき、来年も引き続き3社のお手伝いを継続し、1社は逆にイースマイリーをご支援いただく関係となっていただいています。ありがたや!

個人的に嬉しかったのが、半年近く伴走して契約満了となった2社の担当者様から、近況報告を兼ねた年末の挨拶をいただいたこと。Facebookでもご活躍を拝見していたので、このご連絡はとても嬉しい限りでした!

 

日本筋ジストロフィー協会の顧問に就任した

2019年2月に自分の培ってきたノウハウやスキルが活かせられたらと、一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会の顧問に就任しました。色々と活動をともにしてきましたが、これまでの考え方や事をすすめるプロセスが通用しないことも多く予想以上に大変だった笑

※就任についてのリリース > https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000022266.html

 

(これは”はじめた”じゃないけど)安倍首相に会った

令和が発表される前日の2019年3月31日、花見をしていたら安倍首相と会った!SP10人くらい連れて散歩していたとのこと。めったに会える方じゃないので、子どもと一緒に写真を撮ってもらった!将来、歴代の首相を学んだ後に写真を見たら驚くだろうな!(そのリアクションが楽しみ!10年後くらいか!?)

 

PTAの副会長になった

2019年4月に長男が通う小学校のPTA副会長になりました。2021年が100周年という大きな節目なので、地域や子どもの環境、教育と関わる良い機会だと思い、結構大変だけど、ママさんパパさんと共に楽しく取り組んでいます。ちなみに、この小学校のIT化は結構進んでいて取り組み甲斐がある!

 

格安SIMをb-mobileにした

小粒すぎるネタですが…2019年6月から会社用に使っていた携帯のSIMを楽天モバイルからb-mobileに変更しました。そもそもネット接続はほとんどせず、電話の受信専用端末的な感じだったのですが、上手く運用したら(月1GB以内)携帯料金が990円(税抜)になり、1GBは一応高速通信が使えるっていう、かなりコスパが良いSIM。今の所、大変満足している。

※b-mobile 990ジャストフィットSIM > https://www.bmobile.ne.jp/jfsim/

 

自分以外のクラウドファンディングに本気で取り組んだ

2019年7月から2ヶ月間、日本筋ジストロフィー協会のクラウドファンディングのお手伝いをしました。結果、目標126万円に対して、171万円と超過達成することができました!支援・応援していただいたみなさん、本当にありがとうございました!ちなみに、このプロジェクトを通して「蹴る」の映画を400人以上の方に見ていただくことができました!本当に色々あった本プロジェクト、舞台裏をいつか本にでもしたい…

※動く映画館プロジェクト > https://readyfor.jp/projects/jmda-keru

※映画「蹴る」 > https://keru.pictures/

 

Tシャツ屋さん「sorart design」スタートした

2019年8月に小学校2年生の長男と一緒にTシャツ屋さん「sorart design(ソラートデザイン)」を開店しました!長男の得意を見つけたので、そこをしっかり伸ばしたい!環境とつくりたい!という目的で、小ロット受注生産型でTシャツ屋さんをスタートしました!最初はどうしても1枚作るのに原価が2,500〜3,000円くらいかかってしまっていたのですが、色々な御縁をいただき、12月にショップリニューアルとともに、2,000円前後で販売できるようになりました!売れた利益は全額、長男のお小遣いとなり、これからの創作活動に活かしてもらいます!最高の趣味を見つけた!今後も楽しみだな〜

※sorart design > https://www.sorart.design/

 

🐔とりすま😁をスタート(YouTuber本格スタート)した

2019年9月に筋ジストロフィーベッカー型の当事者「とりちゃん🐔」こと、鳥越くんとYouTubeチャンネルをスタートしました!とても楽しみながら撮影しているんだけど、俺以上にとりちゃん🐔の勢いが半端ない!水を得た魚のように活き活きしてる!楽しい!結構、撮影はしているんだけど、編集が追いつかない!これは2020年の課題!目指せ!早々にチャンネル登録者10万人!

※🐔とりすま😁 > https://www.youtube.com/channel/UCRfUoTiKEyCEkZPIyvMifaw

 

子どもの選択でお話が変わる「わかれみち絵本」を開始した

「キッズチューブ」で、つくった絵本動画を数えてみたら600作品以上ありました!すごい。そんな中、2019年10月に単純な読み聞かせだけじゃなく、もっと学びに繋がる絵本を世に出したいな〜と思って考えたのが「わかれみち絵本」。YouTubeの終了画面機能を使って、あるようでなかったマルチシナリオ絵本が完成しました!結構、手をかけているんだけど、これ実は、2020年から始まるYouTubeの規制によって公開できなくなってしまうかもしれない…という。大丈夫なことを祈る!

※わかれみち絵本 > https://www.youtube.com/playlist?list=PLGlJyzV1FQin_fLDifrIJ4tfGgB9QCBdG

 

障がい・難病当事者と家族のための座談会説明動画&WEBサイトリリースした

2019年12月。イースマイリーの活動の中で、色々と当事者・ご家族のニーズや課題を改めて見つめ直した結果、(もともとやるとは決めていたのだけど…)座談会にしっかり軸足を置いていこうと意思決定。そのタイミングで色々とご縁が重なり、説明動画やWEBサイトを構築しました!手作り感は否めないけど、意見をしっかり聞いた上でつくることができた自信作!

※座談会説明WEBサイト > https://peraichi.com/landing_pages/view/esmileyzadankai/

 

他にも色々はじめたことありますが、これだけ見てもモリモリな2019年でした!沢山のサポートをいただき実現してきました。支えていただいたみんな、本当にありがとうざいました!

さー、2019年も1時間とちょっと。みなさま、良き新年をお迎えください!来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年を!

2014年、総まとめ。 / @yzw036 の 036゛

2014年12月31日 コメントを残す

気づけば大晦日。2014年の最終日となりました。

Blogは4月から更新ストップで全く機能せず…(^^;
こういう総まとめをする時になると、印象深い時は書き記しておけばよかったなと思いますね。
2015年は月1回はちゃんと書こう。うん。

 

では、今回はFacebookのタイムラインを見ながら振り返りたいと思います。

 
 

2014年1月

昇殿参拝と、ソーシャランド第三期スタートとともに高い目標を掲げて目入れをした黒だるまに添えました!

1546025_810651162295222_1116384114_n

1660826_812159858811019_1378866318_n

決意を新たに出発した2014年!

 
 

2014年2月

色々と体制や事業構造が変わっていく中でスタートした自社メディア「ソーシャルニュース」。
今年はほんと、このメディアを作っていなかったらどうなっていたことか(^^;

スクリーンショット 2014-12-31 14.22.15

こんな感じで派手にスタートしましたが、

スクリーンショット 2014-12-31 14.26.52

いまでは、こんなスタイリッシュになりました。

 
 

2014年3月

恥ずかしい話なのですが、2013年10月に運転免許を失効し半年以上放置してしまいまして、仮免許となってしまったんです。

仮免許が発行されてから半年以内に本免許を再取得できないと、免許がなくなってしまうというピンチな状況(期限は4月10日でした)。自分もこんなクソ忙しい広告需要期のタイミングで失効手続きを受けてしまったのか…と悔やんでても前に進まないので、2週間に1回くらいのペースで、6時に家を出発して鮫洲か府中の免許試験場に行って一発試験を受けてました。

まあ、このあと結局、本免許は期間中に取得できず免許なくなって、仮免許の一発試験を受ける羽目になったんですけどね(涙目

みなさん、免許の更新は必ずしましょう!あと引っ越したらちゃんと住所変更しないと、更新の手紙は届きません。更新までに2回引っ越した人は要注意です。葉書転送は1回しかされませんのでご注意を。

 
 

2014年4月

株式会社ソーシャランド設立2周年!2012年4月2日に立ち上げたソーシャランド、色々ジェットコースターな勢いでしたが2周年を迎えることができました!

10250250_860860733940931_517645860962861545_n

何故か写真は「3周年」になっていますが…w

 
 

2014年5月

人生で2回目の大腸検査。1年半前。あの悪夢の1週間は本当に辛かった。健康第一!

1545192_888921487801522_3251987857144448763_n

 
 

2014年6月

VOYAGE GROUPの年1回の運動会VOYAGE CUPで優勝したり、失った仮免許を取得したり、連日の記録的な集中豪雨で近所が浸水したり、出会いや別れもあり慌ただしい1ヶ月でした。写真は後輩の結婚式でもらった引き出物。

10464080_903899862970351_1741196392761343521_n

 
 

2014年7月

なんといっても親会社であるVOYAGE GROUPの上場でしょうか。写真は同じ管轄事業の事業責任者のみんなと。

IMG_4295

 
 

2014年8月

ALS(筋萎縮性側索硬化症)のアイスバケツチャレンジが世界中を駆け巡っていた月でしたね。僕も友人から回ってきて参加しました。

このチャレンジには賛否両論ありましたが、僕の兄妹がALSに似た筋ジストロフィーという染色体異常の病気にかかっていたこともあり、こういう病気を知ってもらう機会だけでも良いことだなと。

しかし、一瞬で世界中に広がったこのチャレンジ。ソーシャルメディアの拡散力には本当に驚かされます。

IMG_7626

あと、2013年10月から苦しめられていた運転免許も、ようやく8月に再取得できました!未だ若葉マークが必須です(苦笑

 
 

2014年9月

うちの両親を連れて横浜へプチ旅行。みんなで息抜きしました!コスモワールドきれい!

10645070_956549464372057_9178385573981511852_n

 
 

2014年10月

シゲにソーシャランドの取締役になってもらいました。立ち上げ当初から苦楽を共にしたメンバー。まだ3年目なんだけど全くそれを感じさせない行動力とバランス感覚。更なる活躍を相当期待してます!w 青山の鮨屋で昇格祝い!

1458545_985483658145304_4466335261387384414_n

そして、9月で決算を迎え、1年前の黒だるまを持って管轄事業の目入れ式。

10606286_863565277000520_1859789227874163032_n

惜しくも100%達成に届かずだったのですが、目入れをした当時考えられないくらいの高い目標を掲げた結果、92%の着地。
目標は高く!やれば出来る!願えば叶う!なソーシャランド第三期でした。

この10月はFacebookのポリシー変更の煽りも受けて、相当忙殺された1ヶ月に。何とか乗り越え新しい仕込みが出来るようになりました!

 
 

2014年11月

心配していたFacebookのポリシー変更も大きなダメージなく、これがキッカケで新しい取り組みもスタートでき、ソーシャランド第四期を盛り上げるために酉の市で縁起熊手を買ってきました。1年毎に少しづつ大きくしていくんだとか。

IMG_6999

IMG_7002

 
 

2014年12月

そんなこんなで、2014年もあとわずか。ということで年始に立てた3つの目標を振り返ってみたいと思います。

その目標は下記の3つ。

 

【仕事】では、既存事業以外でもう一つの柱をつくる。

【家庭】では、家族旅行につれてく。親を旅行に連れて行く。

【個人】では、前屈で身体がピッタリ足につくくらい体を柔らかくするw

 

それぞれコメントを添えておきます。

【仕事】は2014年12月26日の最終営業日に新しい事業をスタートしました!とはいえ、まだ柱というには程遠いので△。

【家庭】は◎。振り返りに書いたとおり横浜旅行に行きました!こういうのは年1〜2回あっても良いなと。

【個人】は×ですね。今年はかなり運動不足です。コンスタントに走るためには、やっぱり追い込むだけの目標が必要だ。

 

振り返ってみると、なかなか実の詰まった1年間でした。2015年は今年以上の年となるよう、変わらず前のめりに邁進していきます。

さて、年末年始の正月休みも今日で折り返しなわけですが、残りの時間も英気を養いつつ有意義に時間を使わないとですね。

それではみなさん、2014年は大変お世話になりました。2015年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年を!

 

※なお、喪中につき、新年のごあいさつを失礼させていただきます。

カテゴリー:Facebook, Home, Life, Work タグ: ,

2013年に一番成長したのは”発見力”だと思う。 / @yzw036 の 036゛

2013年12月29日 1件のコメント

7269493470_d74dfa99f0_b

Treasure Island Archive 14by adplayers

 

もうすぐ2013年も終わりますねー。

仕事を納めてからも、なんとなくアプリを見たり、レポートをつくったりと完全にOFFにはなかなかなれない自分ですが、自分としてはそれはそれで悪いことではないと思っている(休み過ぎると逆に毒になるw)ので、身体と頭の数%は仕事モードを忘れずに2014年を迎えようと思います。

 

さて、タイトルの件。2013年の総括は年末までにこのブログも踏まえて振り返ってみたいと思いますが、前回のブログでも触れたとおり、ソーシャランドの2013年は「成長」の1年でした。

じゃあ、この事業成長に伴って個人としては何が成長したんだろう?と考えたとき、最終営業日に「これだ!」と思い当るものに行きつきました。

それが“発見力”です。

続きを読む…

カテゴリー:Life, Skill, Work タグ: , ,

ソーシャランドの2013年を一言で。 / @yzw036 の 036゛

2013年12月22日 3件のコメント

成長

 

先週、Blogかけなかったことが悔やまれる。。。そんな三連休の中日。

2013年も残すところ、9日となりました。ほんと1年間あっという間でした。来週、個人的な1年を振り返るとして、今回はソーシャランドの1年を簡単に。

 

「今年を一言でいうと」というコンテンツを親会社 VOYAGE GROUPのFacebookコンテンツでやっていまして、それをきかっけに考えた結果、「成長」というワードが出てきました。

ソーシャランドとしては2012年4月の立ち上げから1年9か月という時間が経ちましたが、Facebook関連事業で考えると2011年3月からスタートしているので2年10ヵ月。VOYAGE GROUPにJOINしたのは2008年9月からなので、そこを起点に考えると5年4ヵ月もの歳月が過ぎました。

この5年4ヵ月で、これまでにソーシャランドを含めて5つの事業を任せていただきましたが、振り返るとこれまでの苦楽があっての今。沢山の経験と、沢山の支えがあって今を迎えられているんだと。特にこの2013年は事業の「成長」を感じることができた1年でした。

 

JIGYOPROという、VOYAGE GROUP全ての事業で取り組んでいる経営管理と事業成長を目的としたプログラムにて、それぞれの事業が「戦略事業→V5→V4→V3→V2→V1」と6段階にプロットされていて、ソーシャランドは2012年の立ち上げでV4になったのですが、その後、V5に降格した過去がありました。その後、2013年5月にV4に返り咲きを果たし2013年10月にV3に昇格し2013年11月にV1昇格まで持ってくることができました。ほんとみんなの頑張りのおかげ。詳細は今年の振り返りで書くとして、本当に成長を感じる1年だったなと。

 

海老反り

※つくってもらったポスターの前でV1昇格記念撮影!右肩上がりポーズw

 

2014年は最近取り組めていなかった新しいチャレンジをしていきます。今からワクワクです。

まだまだマーケットに対しても、組織を見ても伸びしろは十分にあると感じるので、現状に甘んじず、更に突っ走っていきたいと思います!

 

まずは残り2013年の4営業日を全力疾走で駆け抜けます!2013年、最後まで宜しくお願いいたします!

【総括】ソーシャランド第二期 / @yzw036 の 036゛

2013年10月6日 1件のコメント

947207_656694477690892_629434916_n

 

2013年9月30日、ソーシャランド第二期は黒字かつ、目標を大きく上回る結果で締めくくることができました!

個人的には通期達成が見えてきたときに定めた裏目標をクリアできたことがこの1年の達成感を大きくしました^^

 

1年半前、インドネシアでの事業からピボットし、提供し始めたソリューションはまったくアカウントもなかった中で大手企業のコンテンツを任せてもらえるというビックリな滑り出しでしたが、そんなに甘いものではなく本当にジェットコースターのようにグイングインと上下に振れていました。

そして今の体制(自分と新卒の営業メンバーの2人)となり再出発をしたソーシャランド第二期。答えが明確に見えない中でしたが、とにかく御客様とコミュニケーションを持つ機会をたくさんつくるためにテレアポ・セミナー登壇・イベント参加など様々なチャネルからアプローチし、明確な実績がなかったので自社サービスを開発して実証し、日々変更される仕様に悩まされながらもソリューションをブラッシュアップし、営業KPI管理や目標設定などの見直しをしていった結果、少しずつ少しずつあぜ道だった目の前も大分走りやすくなり、上期(10月~3月)は超過達成まで持っていくことができました。

下期(4月~9月)は業界的にも下火になる半年であったのですが、上期の実績を本物にするため再現性を強く求められ、自己主張も色々としたのですが半年間先送りにして唇を噛みつつ挑んだ半年。何としても成果を出さなきゃ!と、とにかく躍起になっていました。そんな焦る気持ちとは裏腹に、上期でつくりあげてきた実績やノウハウが活きてきたこと、また新たに営業メンバーが加わり、すごいスピードでアカウントを開いていってくれた結果、需要期であった上期を超える結果をつくることができました!

グループ全体でみれば貢献度はまだまだですが、日々ソーシャランドを支えてくれている沢山の社内外パートナーのおかげで、新しいマーケットでつくった事業を3人でここまでもってこれたことについては、この1年間とても充実し満足できる内容だったと感じています。

また、個人的にも「マネージメント」「信頼残高の積み上げ方」「目標設定と振り返り」「お金の作り方」など、今まで明確に見えていなかったことや、あまり得意じゃないと自分自身で思っていたことを改善し、伸ばすことができたんじゃないかなーと思っています。

 

既に始まっているソーシャランド第三期目。この1年はまた新たな目標をもって挑みます。

正直マーケットの動きは早いですし、2期目の動き方からまた大きく変わることも考えられるので、しっかり先を見据えつつ、でも地に足付けて大きく育てていきたいと思います。

引き続き、よろしくお願い致します!