アーカイブ

Posts Tagged ‘eSmiley’

イースマイリーのプレゼンブラッシュアップ(その1)

2019年11月18日 1件のコメント

10ヶ月ぶりのエントリー…(^_^;)

これからは週1回の更新を目指して肩肘張らずにやっていきます。

 

さて、11月9日から11月30日までの3週間、アクセンチュアさんとSVP東京さんにて主催される、プレゼンテーションのブラッシュアップの伴走をいただけるプログラムに採択いただき、早速色々とお手伝いをいただいています。

これまでイースマイリーのユーザーである、障がい・難病当事者やご家族に向けたプレゼンテーションをつくっておらず、既存資料を使いながら説明をしていたのですが、とても良い機会をいただけたので、このタイミングでしっかりつくろう!と。

早速新しい構成で資料をつくり、事前にプロボノパートナーの曽良氏からフィードバックをもらって、11月14日の夜に当事者・ご家族の方にプレゼンを見ていただきました!

 

今回は、6名に見ていただいたのですが、フィードバックが適切すぎてとても学び深く、しっかり反映させることができれば確かに良いプレゼンテーションになるな…!というヒントをたくさんいただきました。

先週のフィードバックを踏まえて、改めて構成を整え、もう一度、ご意見をいただきつつ、しっかりと伝わり・アクションにもつながるプレゼンテーションを完成させます!

 

ちなみに、先週のバージョンがこちら↓

どのように進化していくだろうか…!

【参加者募集中!!】筋ジストロフィーの患者当事者・ご家族の方向け互助コミュニティ

2019年1月29日 コメントを残す

筋ジストロフィーの患者当事者・ご家族の方向けの互助コミュニティ「イースマイリー」が2019年1月25日にスタートしました!

イースマイリーは生活における様々な質問に対して、参加者のみんなで自分の工夫や体験を共有し合うことで完成していく互助コミュニティです。

 

みなさんが日頃、当たり前にされている生活の工夫や体験は、他の誰かにとって役に立つ情報になっていることに気づいている方は、もしかしたら少ないかもしれません。

でも、近い境遇の方が書いているブログやSNSを見つけては、全ての投稿を隅から隅まで見た…という経験をされた方は多いのではないでしょうか。リアルな体験話はとても参考になりますよね。

 

このコミュニティ、最初はとても少ない情報からスタートですが、みなさんの工夫・体験が集まっていくことで大きな価値を発揮します!

ぜひ一緒に、コミュニティをつくっていきませんか?

 

現在、このコミュニティは承認制となっています。参加ご希望の方は、必要情報を記入の上「会員登録理由」には、このコミュニティに登録したい理由をお書きいただけたら幸いです。

たくさんの参加申請をお待ちしています!

 

【ご報告】社会起業家として一皮剥けるためのプログラムに採択いただきました!

2018年9月13日 コメントを残す

NTTドコモさんと、社会起業家を支援するNPO法人のETIC.さんが共同で運営する社会起業家支援プログラム、ドコモ・イノベーションビレッジ「Villageソーシャル・アントレプレナー」の2018年度支援対象起業家として採択いただきました!早速、来週から合宿に参加し、みっちり叩かれてまいります!笑

これまで参加した、ビジネス系のアクセラレータープログラムとは異なり、社会課題に向き合って挑戦する起業家をサポートしていただけるプログラムです。

代表的な出身者ですと、病児保育事業を展開されている「フローレンス」の駒崎さんや、カンボジアの貧困解決に取り組む「かものはしプロジェクト」の村田さんなどがいらっしゃいます!

 

最終プレゼン審査のときに言われたのですが、自分自身、今はビジネス脳が強い状況で、この事業を行う上ではとても大切な要素であると考えつつ…

でも、当事者の方々とのコミュニケーションや、いろんな仲間を巻き込んでいく上で、それだけではダメだろうな〜と感じることも多くあったので、この機会をフルに活用し、ソーシャル脳をしっかり鍛え、ビジネスとソーシャルの両輪を回すことが出来る起業家に進化していきます!

 

2019年3月までの半年間、しっかり学び、即アクションし、事業成長を加速させていくぞー!!!

イースマイリー プレスリリース

NTTドコモ・ベンチャーズ プレスリリース

ドコモ・イノベーションビレッジ「Villageソーシャル・アントレプレナー」

特定非営利活動法人ETIC.「社会起業塾イニシアティブ」

【再出発のご報告】株式会社イースマイリーを創業いたしました!

2016年3月6日 コメントを残す

株式会社イースマイリーへの
お問い合わせはこちらから

3月2日、太陽が燦々と輝く晴天のこの日、株式会社イースマイリーを創業いたしました。

(※なぜこの日にしたかというと、太陽のような(= Sunny:3/2)笑顔があふれる日「Sunny Smile Day」という意味を持たせたかったから^^)

 

そして、3月5日(土)。

「これまで矢澤修を支えていただいた皆様へのご報告会」という意味深なFacebookイベントを立ち上げ、再出発の報告と、これまでお仕事やプライベートでお世話になった方を一同に介してワイワイしたり、また新たな出会いを創出する機会として何年ぶりかにイベント主催しました!

 

集まっていただいた方、お子様含めて約140人!

ビジネス&プライベート、様々な形でこれまで支えいただいたエネルギーあふれる方々にお集まりいただけたことで、めちゃくちゃパワーを頂きました!

本当に楽しかった!お忙しい中、お越しいただき本当にありがとうございました!

 

株式会社イースマイリーは「3年後に世界一の保育園を創る」ことを目標に、子供向けの知育コンテンツ事業からスタートしていきます。

「保育園を創る」ことは、かれこれ10年以上思い続け(※僕が新卒1年目の時のインタビューが残ってましたw)、言葉に出し続けてきた僕の夢の一つ。いよいよ、その夢の実現に向けて動き出していきます。

 

現在、社会問題として大きく取り上げられている「待機児童の問題」。その背景には保育士不足があり、その大きな原因として保育士の処遇が悪い(要は給料が低い)ことが挙げられます。

共働きの家族にとっての保育士さんは、幼少期の大切な時間を親の次に一緒に過ごす人といっても過言ではありません。その保育士さんが処遇の悪さによってモチベーションが低いまま子どもに接していたり、生活がままならないため子どもの卒業を待たずして他業界へ転職し、突然子どもの前から姿を消してしまったら、その子どもはどれだけストレスを抱えてしまうか。

保育士は、子どもにとってのヒーローであり、憧れである人です。特に第一子が生まれた親御さんからしたら、子ども0歳であると同時に親としても0歳からのスタート。どう子どもに接していいか手探りな中、保育のスペシャリストである保育士の意見は本当に貴重です。

そのとても重要なスキル・ノウハウが、今とても求められているにもかかわらず、限られた財源の中で処遇はすぐに改善できるものでもないのも事実。結果、保育園は増えないし、在職者のモチベーションも上がらないという、何も変わらない状況が続いてしまう。

なので、この状況を解決します!

 

定量的な目標としては「月収を50万円稼げるカリスマ保育士」を生み出すこと。

そして「3年後に子どもも親も保育士など子どもを守る大人がみんなキラキラできる保育園」を創ること!

 

0からの再出発で、確証のある未来が見えているわけではありませんが、人生一度切り、子どもの笑顔あふれる未来をつくるべく人生をかけてフルコミットしてまいりますので、応援よろしくお願いします!

Facebookページ、是非いいね!お願いします!

 

最後に日々忙しい中、イベント開催において多大なサポートをしてくれた親友のトミーとよすけ、そして当日サポートしてくれたみんな、応援し盛り上げてくれたみんな、本当にありがとう!これからもよろしく!

株式会社イースマイリーへの
お問い合わせはこちらから

6_logo_RGB