アーカイブ

Archive for 2011年5月

日本語しか話せない僕が、なぜインドネシア語のサービスをつくることができたのか。-その1:インドネシアを選んだわけ。 / @yzw036 の 036゛

2011年5月31日 1件のコメント


Embassy of Indonesia Flag
  

インドネシアに注目しているのは

色々と理由があるのですが、

入り口は会社でインドネシアに

ラボをつくる話があったから。
 
 
最初の入りはそんな感じでした。
 
 
 
ただ、調べれば調べるほど

本当に魅力的な国で、
 
続きを読む…

日本語しか話せない僕が、なぜインドネシア語のサービスをつくることができたのか。-はじめに。 / @yzw036 の 036゛

2011年5月30日 3件のコメント


Start
 
 
このエントリー結構な量になりそうなので、

何回かに分けて書こうと思います。
 
 
 
まず、インドネシアにはこの事業を

立ち上げるまで行ったことがなかったんです。
 
 
でも、バリには色々な思い入れがあり、

新婚旅行はバリ!と嫁とも話していました。
 
  続きを読む…

本気で事業を創ります! ECナビ インターンシップ ~ミチをソウゾウせよ~ / @yzw036 の 036゛

2011年5月29日 コメントを残す


 
 
今年もいよいよ始まるようです。
 
 
新規事業創出プログラム「Frontier
 
そして、
 
もの創り実践プログラム「Treasure
 
 
続きを読む…

考えてないで、まずやってみる。 / @yzw036 の 036゛

2011年5月28日 コメントを残す


Thinking RFID By @boetter
 
スタートアップは不確定要素が

多いことがほとんどだと思います。
 
 
その不確定要素が実際どんなものか

知るためには、いち早く世の中に

出してみる必要があります。
 
続きを読む…

Facebook広告を運用してみて色々わかったので共有します。 / @yzw036 の 036゛

2011年5月27日 コメントを残す


Photo http://www.flickr.com/photos/parock/4417670195/
 
 

なかなかまとまった時間がとれず、

通勤時間の電車の中でずーっと書いていて、

3通勤を経てようやく仕上げましたw
 
 
参考になるかはわかりませんが、

包み隠さず経験をアウトプット

したいと思います。
 
 
続きを読む…