ホーム > Blog, Community, eSmiley, Home, Life > 2019年にはじめたこと。2020年にはじめたいこと。(前編)

2019年にはじめたこと。2020年にはじめたいこと。(前編)

あと少しで2019年も終わりますね。

色々と振り返りを下書きしていたのですが、つらつらと長くなってあんまり面白くないな〜と思ったので、思い切ってエントリーのコンセプトを変えることにしました。

 

ということで…

「2019年に新しくはじめたこと」を前半としてこのエントリーに。

「2020年に新しくはじめたいこと」を後半として年明けに記しておきます。

 

2019年にはじめたこと

 

イースマイリーのベータ版をリリースした

2019年1月にイースマイリーコミュニティのベータ版をリリースしました!クラウドファンディングから1年近くかかってしまいましたが、多くの方に支えらてて、ようやく第一歩目を踏み出せました。

※イースマイリー(コミュニティ) > https://esmiley.jp/

 

企業向けコンサルティング事業を本格的にスタートした

イースマイリーは設立4年近くになりますが、まだエクイティでの調達はなく経営しています。サービス的にエクイティが難しいというのもあって、イースマイリー創業してから、ちょこちょことお声がけいただくことがあった企業様向けのコンサルティング事業を2019年に入ってからスタートしました。本業もある中なので、そんなにたくさんは時間が割けない中でしたが、2019年だけで6社の伴走支援をさせていただき、来年も引き続き3社のお手伝いを継続し、1社は逆にイースマイリーをご支援いただく関係となっていただいています。ありがたや!

個人的に嬉しかったのが、半年近く伴走して契約満了となった2社の担当者様から、近況報告を兼ねた年末の挨拶をいただいたこと。Facebookでもご活躍を拝見していたので、このご連絡はとても嬉しい限りでした!

 

日本筋ジストロフィー協会の顧問に就任した

2019年2月に自分の培ってきたノウハウやスキルが活かせられたらと、一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会の顧問に就任しました。色々と活動をともにしてきましたが、これまでの考え方や事をすすめるプロセスが通用しないことも多く予想以上に大変だった笑

※就任についてのリリース > https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000022266.html

 

(これは”はじめた”じゃないけど)安倍首相に会った

令和が発表される前日の2019年3月31日、花見をしていたら安倍首相と会った!SP10人くらい連れて散歩していたとのこと。めったに会える方じゃないので、子どもと一緒に写真を撮ってもらった!将来、歴代の首相を学んだ後に写真を見たら驚くだろうな!(そのリアクションが楽しみ!10年後くらいか!?)

 

PTAの副会長になった

2019年4月に長男が通う小学校のPTA副会長になりました。2021年が100周年という大きな節目なので、地域や子どもの環境、教育と関わる良い機会だと思い、結構大変だけど、ママさんパパさんと共に楽しく取り組んでいます。ちなみに、この小学校のIT化は結構進んでいて取り組み甲斐がある!

 

格安SIMをb-mobileにした

小粒すぎるネタですが…2019年6月から会社用に使っていた携帯のSIMを楽天モバイルからb-mobileに変更しました。そもそもネット接続はほとんどせず、電話の受信専用端末的な感じだったのですが、上手く運用したら(月1GB以内)携帯料金が990円(税抜)になり、1GBは一応高速通信が使えるっていう、かなりコスパが良いSIM。今の所、大変満足している。

※b-mobile 990ジャストフィットSIM > https://www.bmobile.ne.jp/jfsim/

 

自分以外のクラウドファンディングに本気で取り組んだ

2019年7月から2ヶ月間、日本筋ジストロフィー協会のクラウドファンディングのお手伝いをしました。結果、目標126万円に対して、171万円と超過達成することができました!支援・応援していただいたみなさん、本当にありがとうございました!ちなみに、このプロジェクトを通して「蹴る」の映画を400人以上の方に見ていただくことができました!本当に色々あった本プロジェクト、舞台裏をいつか本にでもしたい…

※動く映画館プロジェクト > https://readyfor.jp/projects/jmda-keru

※映画「蹴る」 > https://keru.pictures/

 

Tシャツ屋さん「sorart design」スタートした

2019年8月に小学校2年生の長男と一緒にTシャツ屋さん「sorart design(ソラートデザイン)」を開店しました!長男の得意を見つけたので、そこをしっかり伸ばしたい!環境とつくりたい!という目的で、小ロット受注生産型でTシャツ屋さんをスタートしました!最初はどうしても1枚作るのに原価が2,500〜3,000円くらいかかってしまっていたのですが、色々な御縁をいただき、12月にショップリニューアルとともに、2,000円前後で販売できるようになりました!売れた利益は全額、長男のお小遣いとなり、これからの創作活動に活かしてもらいます!最高の趣味を見つけた!今後も楽しみだな〜

※sorart design > https://www.sorart.design/

 

🐔とりすま😁をスタート(YouTuber本格スタート)した

2019年9月に筋ジストロフィーベッカー型の当事者「とりちゃん🐔」こと、鳥越くんとYouTubeチャンネルをスタートしました!とても楽しみながら撮影しているんだけど、俺以上にとりちゃん🐔の勢いが半端ない!水を得た魚のように活き活きしてる!楽しい!結構、撮影はしているんだけど、編集が追いつかない!これは2020年の課題!目指せ!早々にチャンネル登録者10万人!

※🐔とりすま😁 > https://www.youtube.com/channel/UCRfUoTiKEyCEkZPIyvMifaw

 

子どもの選択でお話が変わる「わかれみち絵本」を開始した

「キッズチューブ」で、つくった絵本動画を数えてみたら600作品以上ありました!すごい。そんな中、2019年10月に単純な読み聞かせだけじゃなく、もっと学びに繋がる絵本を世に出したいな〜と思って考えたのが「わかれみち絵本」。YouTubeの終了画面機能を使って、あるようでなかったマルチシナリオ絵本が完成しました!結構、手をかけているんだけど、これ実は、2020年から始まるYouTubeの規制によって公開できなくなってしまうかもしれない…という。大丈夫なことを祈る!

※わかれみち絵本 > https://www.youtube.com/playlist?list=PLGlJyzV1FQin_fLDifrIJ4tfGgB9QCBdG

 

障がい・難病当事者と家族のための座談会説明動画&WEBサイトリリースした

2019年12月。イースマイリーの活動の中で、色々と当事者・ご家族のニーズや課題を改めて見つめ直した結果、(もともとやるとは決めていたのだけど…)座談会にしっかり軸足を置いていこうと意思決定。そのタイミングで色々とご縁が重なり、説明動画やWEBサイトを構築しました!手作り感は否めないけど、意見をしっかり聞いた上でつくることができた自信作!

※座談会説明WEBサイト > https://peraichi.com/landing_pages/view/esmileyzadankai/

 

他にも色々はじめたことありますが、これだけ見てもモリモリな2019年でした!沢山のサポートをいただき実現してきました。支えていただいたみんな、本当にありがとうざいました!

さー、2019年も1時間とちょっと。みなさま、良き新年をお迎えください!来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年を!

  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す